ビットコイン(BTC)でDefiはできるの?違いを解説します。
こんにちはさばかんです。
ビットコインは仮想通貨でしょ?
ビットコインでDefiはできる?
違いが分からない
そもそも仮想通貨はまだまだほとんどの方が持っていませんし、ましてやDefiなんてやっている人は国内で数%の人なんじゃないでしょうか?
ビットコインにDefiにNFT、メタバースにDAOと、難しいけどカッコよさげな言葉が多いので聞いたことは覚えていても、どれがどれの事か混乱してしまいますよね。
ですのでよく分からなくて当たり前です。
今回はビットコインとDefiというサービスだけを解説していきます。
もくじ
ビットコイン(BTC)とDefiの違い
結論
ビットコインは通貨
Defiは金融サービス(銀行みたいなもの)
なので両者は全くの別モノになります。
まずビットコイン(BTC)を説明して、その後にDefiを説明していきたいと思います。
今回はビットコイン(BTC)とDefiの違いについてなので、それぞれの説明は分かりやすく、なるだけ簡単にやっていこうと思います。
その上でビットコインとDefiは何が違うのかを解説していきます。
ビットコイン(BTC)とは?
そもそもビットコインとは何か?wikipediaには以下のように書かれています。
ビットコインとは、中央銀行や単一の管理者を持たない分散型のデジタル通貨であり、仲介者を必要とせず、P2P(Peer to Peer)でビットコインネットワーク上でユーザーからユーザーへとビットコインを送信することで取引ができる。その取引はネットワークノードによって検証され、ビットコインのすべての取引履歴がブロックチェーンと呼ばれる台帳に分散的に記録される。
ウィキペディア(Wikipedia)より
何を言っているのか分かりませんね。
少し分かりやすく説明していきます。
まず大事なことは上記のwikipediaにもある通り「中央銀行や単一の管理者を持たない分散型のデジタル通貨」です。
どう言うことかと言うと、日本円は日本銀行によって管理されていますよね。
発行(新しくお札を刷る)するかしないかも日本銀行が決めています。つまり日本銀行(中央銀行)に権力が集まっている状態です。
ビットコインはこれを持っていないのです。中央銀行はないと言う意味です。
取引のデータを1箇所に集めるのではなく分散して管理できるようにプログラムで制御されているのです。
その取引記録を分散しブロックで管理して、ブロック同士はチェーン上に繋がっている状態です。これが「ブロックチェーン」と呼ばれる技術です。
中央銀行がないので取引もユーザー同士で直接やり取りをします。いわゆるP2P(Peer to Peer)です。
ですのでビットコイン自体に価値がある訳ではなく、予め決められたプログラムに沿って取引を行う世界中のユーザーからの信頼によって、ビットコインの価値は保たれているのです。
また、ビットコインには発行枚数が2100万枚と決められています。これは日本銀行みたいに景気を見て判断するのではなく、生まれた時から決められています。
世界中のユーザーが信頼して価値を保たれて、発行枚数が決められているとなると、少しずつ少しずつ値上がりしそうですよね。
単純な話、限定100枚で価値があるものだったら、「欲しい」と思う人は多くなりますよね?
ビットコインに熱狂している人たちがいる理由です。
仮想通貨=ビットコインと考えている人もいるかもしれませんが、「通貨」の中にドルや日本円があるように、「仮想通貨」の中にビットコインがあります。
まだまだビットコインの特徴などいっぱいあるのですが、長くなるのでこの辺にしておきます。
結論。
ビットコインは中央銀行の存在しない通貨(仮想通貨)です。
Defiとは?
つぎはDefiについて解説していきます。
DefiはDecentralized Financeの略で、日本語で分散型金融と訳せます。
なんのことか分かりずらいですね。
普通すぎて考えないと思いますが、お金を振り込む時は銀行に手数料を払って、銀行の定めるスケジュールで振り込まれます。
つまり仲介の立場の銀行が常に存在しているのが現在の金融システムです。
Defiはその仲介のポジションを無くしたシステムです。
送金者と受金者が直接やり取りをして、取引記録はブロックチェーン上に記録されます。
自分のウォレットを持っていれば、インターネットにつながる状態であれば、世界中のどこでも送金できます。
有名なウォレットのメタマスクは以下を参考にしてください。
メタマスク(Metamask)【スマホアプリ版】のはじめかたと入金方法
Defiの特徴として大きく挙げられるのは、任意の仮想通貨を預けると年利で数十%〜の利率がつく事かと思います。
つまり銀行に預けるよりDefiに預けた方がお金が増えます。
しかし心配なのは、安全なのか??ですよね。
Defiが安全なのか?という疑問ももちろんありますが、預ける仮想通貨の暴落などが資産を失う一番の理由かと思います。
利率で1000%などもある世界ですが、その通貨自体の安定性などもあるのでオススメしません。
利率で10%前後のものが割と安心して預ける事ができるかと思います。
また、通貨自体は安定しいていてもネットワークがハッキングされる恐れもあります。
正直こちらの方が近年は被害が大きく問題になっています。
僕もNFTを一つ盗まれました。。。
対策はできるだけやっておいた方がベストです。
以下はVPNという仮想のプライベート回線を使用する方法です。
インターネットで働く方は当たり前のように使っていると思います。企業の機密書類などを扱いますからね。
以下を参考にどうぞ
NFTと仮想通貨を守れ❗️VPNでハッキング対策をおすすめします。
仮想通貨の中にはステーブルコインと呼ばれるものがあります。
簡単に言えば、法定通貨と連動している仮想通貨です。
有名なところで言えば、USDT,USDC,BUSDなどです。
これらの通貨は例えばビットコインを保有していて、利益が出たら一旦ステーブルコインに変えて利益を確定させたりします。
そしてこのステーブルコインもDefiで預けることができるので、かなり安定して運用できると思います。
Defiのデメリットは以下
- 価格変動のリスクをうける
- 政府の規制が入る可能性がある
上記を頭にいれてやってみてください
有名なパンケーキスワップのやり方は以下を参考にどうぞ
【2022年度版】パンケーキスワップ(PancakeSwap)の始め方
結論❗️ビットコイン(BTC)とDefiの違い
最初にも書きましたが、ビットコインとDefiは全くの別物です。
この記事を読んでいる方は少なからず仮想通貨に興味を持っている方だと思います。
そしてメタバースやDAO・NFTなどWeb3にも興味を持たれていると思います。
少額からでよいので仮想通貨を自分で買って、色々と新しいテクノロジーに触れるのをお勧めしておきます。
国内の取引所は以下から
コインチェックの無料口座解説
bitFlyer(ビットフライヤー)無料口座開設
以下は関連記事です。参考にどうぞ。
- 【初心者向け】ビットフライヤーの本人確認などの口座開設を図解で分かりやすく解説。
- コインチェックからバイナンス(Binance)へ仮想通貨を送金する方法
- NFTは危ない?【初心者向け】NFTのopensea(オープンシー)での買い方と合わせて解説します!
さばかんブログ - ビットコインなどの仮想通貨とNFT、おすすめの副業などの情報を発信
仮想通貨(暗号資産)初心者のあれこれを発信します。仮想通貨を勉強したい方、これからビットコインなどを始めたい方への記事を、初心者にも分かりやすく解説していきます。
ゲームで仮想通貨の不労所得を稼ぐ【オンラインカジノBetfuryのやり方】