ホラー漫画・伊藤潤二の代表作「富江」のNFTアートの購入方法を解説
こんにちはさばかんです。
今回は2022年11月から販売が開始されるNFT「TOMIE by Junji Ito」を解説していきます。
もくじ
日本を代表するホラー漫画「富江」のNFTコレクション「TOMIE by Junji Ito」が発表
「富江」は日本を代表するホラー漫画家である、伊藤潤二さんの作品です。
伊藤潤二さんの作品といえば他には「バイオハウス」や「顔泥棒」などが有名ですね。
伊藤潤二さんのWikipedia
Netflixで2023年1月19日から「伊藤潤二『マニアック』」として「富江」「双一」「首吊り気球」など20タイトル作品を映像化するみたいで、
その映像化を記念したNFTの企画になっています。
公式サイト
富江NFTも販売は2022年11月の予定です。
販売数は合計2,222個、価格の詳細は後日公表されるみたいです。
2022年11月18日に発売されて、わずか2分36秒で完売しました!
2次流通も盛んに行われているので欲しいかたはopenseaを覗いてみてください
https://opensea.io/collection/tomie-by-junji-ito
opensea(オープンシー)でのNFTの買い方は以下を参考にどうぞ
NFTは危ない?【初心者向け】NFTのopensea(オープンシー)での買い方と合わせて解説します!
富江NFTのコレクションの「TOMIE by Junji Ito」では、パーツ分けされた画像を組み合わせ、多種の異なるアートを生成する「ジェネレーティブNFT」での販売になるみたいです。いくつかのパーツを作成しておいて、それをプログラムで自動でランダムに組み合わせるNFT作成のことです。
また今回の富江NFTでは「プログラマブルNFT」になっていて、保有するNFTがだんだん変化していくNFTになっています。
そして「プログラマブルNFT」保有者にはエアドロップ(無料配布)もされるみたいです。
エアドロップは該当のNFTを保有している人たちだけに、トークンや限定NFTを無料で配布する事です。
エアドロップでもらったトークンやNFTが高値で売れるのは良く聞く話です。
これは「TOMIE by Junji Ito」の公式Twitterです。
🎉WL Giveaway🎉
日本を代表するホラー漫画「富江」をテーマにしたNFTプロジェクト、「TOMIE by Junji Ito」の始動を記念し、WL(プレセールでの購入権)をプレゼント!!📷応募条件
1. @TOMIEbyJunjiIto @itojunji_anime をフォロー
2. 本ツイートを🔁 & ❤️対象者:抽選で10名
期限:10/15(土)23:59 pic.twitter.com/hPbnG2Nl2h— TOMIE by Junji Ito (@TOMIEbyJunjiIto) September 30, 2022
こちらは公式サイトになります。
https://nft.ji-anime.com/
上記ツイートにある通り「TOMIE by Junji Ito」をフォローして、該当ツイートをいいね&RTでWL(ホワイトリスト)がもらえます。
NFTのホワイトリストとは?
ホワイトリストの配布は終了しています。
WLというのはNFTの優先購入権のことです。
一般販売よりも先に優先的に購入できるので、ほぼ最安値で購入できます。
つまり盛り上がりそうなNFTプロジェクトでホワイトリストをゲットできれば、最安値で購入した後にすぐに値上がって何十倍の利益になるということです。
もちろんファンはそんなに簡単には手放さないですが。。。
今国内で有名なNFTプロジェクトといえば、圧倒的にCNPシリーズです。
以下はCNP(CryptoNinja Partners)を運営しているNINJA DAOの公式ページです。
NINJA DAO
CNPはインフルエンサーのイケハヤさんがマーケティングをやっているので知っている方も多いと思います。
見事なほどに価格が高値安定状態なCNP。今週もヨコヨコ展開?
今日発表したAopanda PartyのWLプレゼントなど、CNPを複数持ってると嬉しいことがある……かも。
次回バー忍は11月を予定。ルナはすっかり人気者。6キャラ目の「ヤーマ」はいかに? pic.twitter.com/yI23TbtDqL
— 🍺 ikehaya (@IHayato) October 3, 2022
富江NFTの購入方法
販売方法や価格などがまだ未定ですので、現段階でできる準備を紹介します。
販売されてからだと100%乗り遅れになります。
基盤のチェーンはイーサリアムを採用すると公式に発表されているので、
- イーサリアムを購入しておく
- 自分のウォレット(メタマスクなど)に送る
イーサリアムを購入しておく
イーサリアムを購入しておく、と言っても仮想通貨をやった事ない人にとってはハードルが高いかと思います。
国内の仮想通貨取引所で購入する必要があります。
アプリでも使いやすいのはコインチェックかと思います。
アプリダウンロードNo.1です。
コインチェックの無料口座開設
イーサリアムなどを購入する時の手数料を抑えられるのはビットフライヤーです。
ビットフライヤーの無料口座開設
取引所は用途によって手数料などの違いがあるので、都度使い分けた方が良いかと思います。
自分のウォレット(メタマスクなど)に送る
自分のウォレット、ここではメタマスクで説明します。
ウォレットと呼ばれる財布に仮想通貨なりNFTを保管しておくイメージです。
メタマスクに国内の取引所で購入したイーサリアムを送金してスタンバイ完了です。
設定は以下の記事を参考にしてください。
PCも同じなので問題ないと思います。
メタマスク(Metamask)【スマホアプリ版】のはじめかたと入金方法
国内の取引所で買ったイーサリアムをメタマスクへの送金します。
やり方はこちらの記事を参考にどうぞ。
コインチェックからメタマスクにETH(イーサリウム)を送金する方法【PC& スマホ】
とりあえず現段階
※2022/10/04ではメタマスクにイーサリアムを用意しておくまでで準備オッケーだと思います。
現在NFTや仮想通貨の世界はハッキング被害が多発しています。
僕もNFTを1個、仮想通貨を数十万円分ほど失っています。
ニュースなんかにもなっているので知っている人も多いと思います。
これは先ほどもご紹介したインフルエンサーのイケハヤさんのツイート
https://twitter.com/IHayato/status/1538306143428063232
セキュリティ対策、ハッキング対策は必須かと思います。
NFTと仮想通貨を守れ❗️VPNでハッキング対策をおすすめします。 – さばかんブログ
こんにちはさばかんです。 今回はNFTや仮想通貨のハッキング被害を防ぐ施策のひとつであるVPNについて解説していきます。 この記事を書いている人Web制作の仕事をしながら仮想通貨ブログを執筆仮想通貨歴5年 Defi7桁運用中です さばかんNFTや仮想通貨のハッキング被害状況ある調査レーポートによると2021年7月~20
以下は関連記事です。読んでいただけたら嬉しいです。
- 桃乃木かなのNFTが欲しい人必見❗️Gate NFTでの購入方法を解説
- ふるさと納税でNFTアートをゲット❗️メリットとデメリットを解説♪
- 【初心者向け】ビットフライヤーの本人確認などの口座開設を図解で分かりやすく解説。
さばかんブログ - ビットコインなどの仮想通貨とNFT、おすすめの副業などの情報を発信
仮想通貨(暗号資産)初心者のあれこれを発信します。仮想通貨を勉強したい方、これからビットコインなどを始めたい方への記事を、初心者にも分かりやすく解説していきます。
ゲームで仮想通貨の不労所得を稼ぐ【オンラインカジノBetfuryのやり方】